人気ブログランキング | 話題のタグを見る

東京・目白 古道具坂田

東京・目白の大通りの一本裏手にある、古道具坂田。
静かに佇む小さなお店ですが、ここには「デストロイヤー」と呼ばれる店主 坂田和實さんがおられます。6月に足を運ぶ機会があったので、ぜひこの機会に紹介したいと思います。

 かつて古美術や骨董品が名品であるかどうかは、そのものの歴史的価値、名のある作者かどうか、手間暇かけて高度な技術で作られているか、高級素材が使われているかどうかでした。学術的な知識を備えて初めて理解ができる教養人の嗜みの一つでした。しかし、そういった外から約束された価値基準の色眼鏡を外して、自分の感性を信じ、責任を持ってものを選ぶとはどういうことか。

 豪華さや完成度を基準にした固定観念に反する動きは古くは千利休のわび茶に始まり、柳宗理や青山二郎、白洲正子、小林秀雄といった骨董の目利きもまた、自由に自分の眼と直感でものを選ぼうとした人たちでした。坂田さんもそのような流れの先にいる人ですが、その眼はさらに自由に柔らく、使い込まれていたり、欠けていたり、骨董の世界からは見向きもされなかった名もなき日用品にまで及んでいます。

 お店のほの暗い空間に置かれているものは、刃のこぼれたヨーロッパの黒いナイフ、年季の入った銀のスプーン、どこかの民族の蜂取り籠、あちこち割れて継がれた陶器の器などです。ある時は焼きすぎた黒焦げの食パンや納豆の蓋、刺し子でツギハギしながら使われ続けたボロ布、使い古したコーヒーのネルドリップも置かれていました。
 文字で読むと「ガラクタ?」と思われるかもしれませんが、実物を見るとそれらが選ばれしものである理由に頷けます。どれもこれも国境と民族を超えて、世界中から集められた人の心を動かす質感、形、色の絶妙なバランスをもつ有力選手たちばかりです。それらはお店の空間の中で一番良く見える的確な場所に置かれています。

 もの自体がもつ美しさと既存の価値基準とはあまり関係がないというのが坂田さんの考えです。既存の価値を離れてものを選ぶということは、自分の価値観が明確でなければできません
。坂田さんがお店で売っているのは、「これを美しいと僕は思う。」という価値観です。坂田さんが現れたことで、多くの「眼」が開かれ、古道具のみならず多くの芸術家にも新しい視点の発見をもたらしました。静かに目の前のものと向き合い、それが本当に自分の望んでいることかどうかを考える姿勢には、私も大きな影響を受けた一人です。

 お店でお会いした坂田さんは飾らない人柄で、質問にも丁寧に答えて下さり、面白い話をあれこれと聞かせてくださいました。興味深かったのは、同じものでも欧米の乾いた気候の中で見るのと、日本の湿気の多い空気の中で見るのとでは見え方が違うということでした。絵の場合も日本の風土でよく見えていても、欧米の光の中ではよく見えないという様なことがあるのかもしれません。
 また、日本ではあらかじめ使い捨て用に作っている家具や器でも良いものが隠れていて面白い、とおっしゃっていました。外の価値基準に振り回されやすい日本人の特性から生まれているよう思いました。坂田さん自身も、たくさんの価値に揺さぶられ寄り道をしながら、今の「眼」になったとおっしゃっていましたが、坂田さんが絶えず発し続けてきた「あなたは自分のものさしを持っていますか?」という問いに、今回もまた襟を正され、目を洗われる思いでした。


〈坂田さんに関するお薦め〉

「ふだんづかいの器」という本の中で、骨董界切っての4人の目利きが、それぞれ自宅の食卓で愛用している器を紹介していますが、「とっておきの器を紹介してください」と言われて坂田さんは「掌」と答えたそうです。この案は編集者に却下されてしまいましたが、こう言ったエピソードからも坂田さんの自由で冴えた考え方がうかがえます。
本の中で紹介されている食卓には、アッと驚く視点で選ばれた食器たちが並んでいます。
https://www.amazon.co.jp/骨董の眼利きがえらぶ-ふだんづかいの器-とんぼの本-青柳-恵介/dp/4106020912

東京・目白 古道具坂田_f0189227_12334612.jpg


「ひとりよがりのものさし」
坂田さんが芸術新潮にて連載されていた人気のエッセイは「ひとりよがりのものさし」という本になっています。
鋭い審美眼によって選び抜かれたものたちには、どれも息が抜けず、文章も飽きません。とても良い本なので、機会があれば探してみて下さい。
https://www.amazon.co.jp/ひとりよがりのものさし-坂田-和実/dp/4104644013/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1467213618&sr=8-1&keywords=ひとりよがりのものさし

東京・目白 古道具坂田_f0189227_12343155.jpg



千葉の山奥には「as it is」という坂田さん主催の小さな美術館があります。
徒歩では最終のバス停から1時間強の山道を越えた所にありますが、こちらは大きな砂壁に囲まれて、さらに純度の高い坂田さんの「眼」に触れることができる静かな空間です。季節ごとに坂田さんの企画展や、坂田さんが信頼を寄せる個人のコレクターの企画展が行われています。
http://sakatakazumi.com

東京・目白 古道具坂田_f0189227_12542650.jpg
東京・目白 古道具坂田_f0189227_12534532.jpg

東京・目白 古道具坂田_f0189227_12525286.jpg
東京・目白 古道具坂田_f0189227_12523950.jpg



〈追伸〉
予てよりいつか坂田さんの眼を通ったものを自分の眼を通して選んでみようと決めていました。
今回は2度目の訪問でしたが、これなら、と思えるものを発見したので、譲っていただきました。
古道具坂田の綺麗な光と空間を持ち帰れるものかどうか心配でしたが、帰って包みを開けてみると、、大丈夫だったようです。(y.m.)

by matsuo-art | 2016-07-15 12:55  

<< 杉本博司展/クリスチャン・ボル... 笠井叡×山田せつ子新作ダンス公... >>